
【もつれ•毛玉につての私の解釈】
"人の意識で防げるのになぁ"と
これが率直な想いです
画像は数年前に勤めていたサロンで
勉強会をしたときの
手書きの資料です📝
この時から考えは大幅に変わっておらず気持ちは「切る一択」✂️
ですが実際はよほど皮膚に張り付いていない限りツルツルに刈ることはしていません✋
ではどんな風に接客しワンちゃんの負担を減らしつつ
仕上げていけばいいのかの目安がコチラの写真です◎
まず4つのポイント別にどのあたりに当てはまるか分析します🤓
①いつものトリミングサイクル
②もつれのレベル
③ワンコの状態
④飼い主様のご希望
⚠️大切なのはワンちゃんにとってどうなのか?という視点
例えば、もつれレベルが少なめであっても
高齢だったり過剰にブラシが苦手な子であれば
ブラッシングせず切った方が良いです。
飼い主様が長めのスタイルをご希望だったとしても
ワンちゃんに負担なのであれば時間がかかってもお話しし理解して頂きます。
💡スタイルにこだわりがある場合、
どうしても譲れないポイントを見つけだす^ ^
そこは守りつつ毛玉は負担なく取る。
もちろんツルツルに刈る以外にハサミで割く、
セニングを入れる、スリッカーを使い分けるなど技術もフル駆使!
私が大事にしたいのはワンちゃんの気持ちは当然のこと、
飼い主様の気持ちも絶対に置き去りにはしたくないので
納得していただけたか?は常に意識しています🐾
カウンセリングのコツなどもお話ししましょう✨
ZOOMチケットは下のボタンから♪(BASEに移動します)
出張トリミング・スタッフ育成
【FlexibleGroom】
お問合せ先:070-8545-7962
メール:flexible_groom@outlook.com
または公式LINE・インスタグラムまで🐾
https://www.flexible-groom.com/