ワンちゃんにとって
"嫌なこと”をしたらそりゃ怒りますよね
サロン時代に、ある日担当したプードル君もそうでした。
攻撃のスイッチが繊細に入れ替わる子で
「なんで怒るか分からない」と周りのトリマー
私はそのとき初めて逢ったし担当するのも初めてで
本来であればカウンセリングから私が行いたいところでしたが
他のスタッフがお預かりしてしまってたので仕方ない、、
注意深く観察しながら作業を進めました🐕
すごく懐っこくて初対面だけど
尻尾ブンブン振って喜んでくれるのに、
足先、特に前足の爪切りをしようもんなら
本気で私の手をやっつける為に噛みにきました。
「ガヴぅぅぅ...!ガヴっ!ガヴぅ!!」
口輪はしているので噛まれることはないと
冷静にゆっくり「爪が嫌?」「切るよ」と
声をかけながら出来るだけチカラを込めずに持ちます
それでも何かトラウマがあるのか切る前から警戒して大暴れ。
保定に後輩をつけていたので
無理にさっさと切ってしまう事はできたでしょう
ただ、私はそれをしません。
シャンプーが終わって乾かす時もドライヤーの風が怖いのか
異常に鳴いてしがみついてきました
風を止めて落ちつかせ、最弱風で撫で撫で😊
プードルなのでクルクルカールしてますが気にしない
カットの仕上がりを重視して無理に乾かすこともできたでしょう。
ただ、私はそれをしません。
_______________________________________
昔、動物病院でトリマーをしていた頃
動物病院なのでお年寄りや持病がある子も沢山トリミングに来ていました。
もちろん嫌がって暴れる子も...
[高齢•持病✖️嫌がる•暴れる•噛む]は
体力の十分でないワンちゃんにとってトリミングが命がけになります
興奮して血圧が上がって呼吸も乱れて苦しくなります
「こんなにリスクが上がる前になんとかならなかったのかな...?」
なんだか長い長い課題を突きつけられた様でした🥲
_______________________________________
そのプードル君はまだ若くてしかも人が好きだったので
これから工夫次第で平気になっていく可能性は大いにあるとみています🍀
すべては人の接し方次第・・・🌸
その場の、目先の作業を完璧にこなすことで負担にはなってないか?
1日の中の1頭ではなく、その子にとっては特別な日❤️
長い目でみたときに"今、優先すること"は変わります
ずっと見守りたいからこその見極めが最重要!
プードル君、トリミングが終わった後は
2〜3児のように甘えてくる姿が愛おしかったです☆
最後もたくさん遊んでとアピールしてくれたので
「またおいで」「また遊ぼうね」とバイバイしてお送りしました♪
あの子がどうか穏やかにトリミングの時間を過ごせますように🍀
どうか人の事が嫌いになりませんように...💐
今頃どうしてるかな?^^
FlexibleGroomは、この瞬間を大切にすると同時に
数日後、数週間後、数か月後、数年後、、、
長い目で見たときにより穏やかになるように
ワンちゃんに接します🐶
出張トリミング・スタッフ育成
【FlexibleGroom】
お問合せ先:070-8545-7962
メール:flexible_groom@outlook.com
または公式LINE・インスタグラムまで🐾
https://www.flexible-groom.com/